
日本だけでなく、アメリカ、ヨーロッパでも人気のあるブランド「Engineerd Garments(エンジニアドガーメンツ)」
特に海外のジャーナリストやバイヤーから高く評価されている、デザインから生産までのほとんどをアメリカ ニューヨークで行うブランド。
今回は、人気ブランドを作ったEngineerd Garmentsデザイナー鈴木 大器(すずき だいき)氏を大解剖!
勝手に履歴書風にご紹介いたします。
Engineerd Garments
デザイナー&ブランドヒストリー
◆学生時代もオシャレだった?
Engineerd Garmentsデザイナー鈴木 大器氏をもっと知る!
ふりがな すずき だいき
氏 名 鈴木 大器
昭和37年生まれ (満 54 歳)
NEPENTHES AMERICA INC.代表
Engineered Garmentsデザイナー
(エンジニアドガーメンツ)
日本人初のCFDA正式メンバーとしてエントリーされている。
年 デザイナー&ブランドの歴史
1962年 青森県弘前市生まれ
1976年 雑誌「Made in U.S.A catalog」「POPEYE」の影響で、アメリカンカルチャーやファッションへの関心が高まる
1980年 埼玉の大学に進学するが、半年で退学
洋服の道に進む為、服飾専門学校の費用をアルバイトで貯める
バンタンに入学 デザイン学科を専攻
1982年 在学中 就職までの期間をユニオンスクエア社でアルバイト入社
Namsbで販売を担当 ネペンテス創始者 清水慶三と出会う
卒業後 デザイナーズブランドに入社するが半年で退社
再びユニオンスクエア社のショップRED WOODでアルバイト
「デザイナーになりたくて、DCにかなり傾倒」
1983年 ユニオンスクエア社に就職
1987年 清水がネペンテス立ち上げの為会社を離れた後、RED WOOD店長に就任
1988年 ユニオンスクエア社退社 3週間のアメリカの旅に出る
帰国後「BRUTUS」「POPEYE」「MEN’S CLUB」などでスタイリストやライターの仕事をする
1989年 ネペンテス バイヤーとして渡米 ボストン
1990年 生活の場をニューヨークに移す
1994年 拠点をサンフランシスコに移す
1998年 ニューヨーク ソーホーのサリバンストリートに「ネペンテス ニューヨーク」をオープン
オリジナル商品としてアメリカ製のシャツを「NEPENTHES NEW YORK」レーベルでリリース
1999年 日本で販売するMade in U.S.Aのパンツレーベルとして、Engineerd Garmentsをスタート
2000年 「ネペンテス ニューヨーク」閉店
2002年 Engineerd Garmentsフルコレクションを発表 日本で単独の展示会を開催
2004年 フィレンツェ ピッティ・ウォモに初出展
2008年 メンズファッション誌GQとアメリカファッションデザイナー評議会(CFDA)が設立した「第1回ベスト・ニューメンズウエアデザイナー・イン・アメリカ」で最優秀賞受賞
2010年 ニューヨーク ガーメント・ディストリクトに「ネペンテス ニューヨーク」をオープン
2014年 10年間出展してきたピッティ・ウォモへの出展終了
新たな試みとして、ショップを会場にランウェイショーの開催やカルチャーマガジンを創るなど新たな場所・魅せ方にチャレンジ
※上記表の「年」は下記記事を参考に記載。記載の無い年は「〇〇から〇年後」等の表記から計算して算出しております。
http://www.nepenthes.co.jp/feature/55/f55_1.html
http://www.fashion-press.net/news/6866
中学2年生頃、当時創刊されたばかりの雑誌「Made in U.S.A catalog」や「POPEYE」の影響でアメリカンカルチャーやアメリカのファッションに夢中に!ボロボロになるまで何度も読み返したそう。
また地元の仲間と競って、高校時代にはバイト代をやりくりして、トラッド系のブランドファッションを買ったり、アメカジのインポートブランドを競うように手にいれたりしていたそう。
こういった経験も現在の「ベーシックなものに対する価値観を高く持つ」というデザインに反映されているのかも…
http://www.fashion-press.net/news/6866
☆☆コレクションは毎シーズンサイズが変わる?☆☆
デザイナー鈴木氏の体型を「M」として、それを基にコレクションが制作される為、毎シーズンサイズが変わるとのこと。
また、ルックブックに登場するモデルは、自身が作った「自分が着たい服」のイメージにあう様、鈴木氏の年齢に近い人を探すという拘りも!
是非、サイズにも注目してみてください!
http://www.shipsmag.jp/2015autumn/article/129
http://matome.naver.jp/odai/2143156597083108401
☆☆お店で生まれるコラボ企画☆☆
一風堂 元々一風堂で働くスタッフがお店を好きで来店。そこから、ユニフォームを作る流れになったそう。
またルックブックを撮影するカメラマンも元々はお客さん。
販売スタッフとしてお客様とのコミュニケーションを大切にしてきたデザイナーだからこそ出来た人と人との繋がりや、そこから生まれた新しい取り組みは素敵ですよね!
その他のEngineerd Garments(エンジニアドガーメンツ)情報はコチラ
Engineerd Garments(エンジニアドガーメンツ)入荷・販売情報
< 全国宅配配送買取サービス>
カインドオル東心斎橋店では、全国宅配配送買取サービスを取り扱っておりますので、大阪だけでなく、東京、福岡、名古屋…etcと全国どこでも対応が可能です。
<買い取り申し込みはコチラから>
弊社ではオールシーズン対応でお買取させていただいております。買い取りのお申込み、お問い合わせは下記ボタンをクリックしてください。お電話でお問い合わせの際は、TEL:06-6281-4567(受付時間 11:00〜20:00/水曜日定休)までご連絡ください。
宅配キットは、こちらのホームページからお気軽にお申込みいただけますので、お仕事や学校での授業と授業での合間、移動時間などのちょっとした時間でも、ささっとお申込みいただけます。
宅配買取の査定は、到着してから最短で当日に査定金額をお知らせしています。
お振込は、金融機関の休業日によって異なりますが平日であれば、原則翌日のお振込になります。
品物到着後、3日経過しても連絡はない場合は何らかのエラーも考えられますので、その際は、お気軽にお問合せください。当店では、長くお待たせすることはありません。
<LINE査定>
もし、この商品がいくらかわからない…。不安なときはLINE査定が便利!
撮る→送る→査定がくるといった簡単な3ステップとなっておりますので、気になる人は使ってみてくださいね。
大阪・心斎橋のアメカジ・アウトドアブランドの古着・アイテム買取は、高額査定のカインドオル東心斎橋店にご不明点については、お気軽にお問合せください。
<買取持込はこちらへ!>
〒542-0083
大阪市中央区東心斎橋1-16-15
オクノビル2F
大阪/地下鉄心斎橋駅徒歩6分
周防町通り沿い(通称:ヨーロッパ通り)
TEL:06-6281-4567